サービス内容
一日の流れ
〜9:20 お迎え
健康チェック
10:00〜 機能訓練
創作活動
入浴(一般浴・特浴)
学習療法
11:00〜 集団体操(タオル体操など)
11:50〜 口腔体操
12:00〜 昼食
13:00〜 機能訓練
創作活動
レクレーション(クイズ・脳トレ)
入浴(一般浴・特浴)
15:00〜 ティータイム
15:30〜 レクリエーション(ゲームなど)
16:00~ お送り ※送迎あり


機能訓練
-
エアロバイク
-
滑車運動
-
ルームマーチ
-
ハンドグリップ
-
屋内外歩行訓練 その他

創作活動などレクレーション
-
毎月のカレンダー作成
-
塗り絵・切り絵
-
手芸
-
計算・漢字練習
-
クイズ・脳トレ
-
カラオケ
-
壁画作成
-
園芸活動
-
囲碁、将棋




介護保険外サービス くもん学習療法
「身体に栄養、頭に公文」
くもん学習療法の効果
簡単で楽しい「読み書き・計算・コミュニケーション」により、脳が活性化し「自信」「意欲」誇りがよみがえり、少しずつ本来の自分らしさを取り戻せます。

くもん学習法療法 月額2,500円
(入会・退会はいつでもできます。)
利用料金について
要介護の方(1日あたり)
※提供時間(短時間)は相談に応じます
6時間以上7時間未満
-
要介護1 575単位
-
要介護2 679単位
-
要介護3 784単位
-
要介護4 888単位
-
要介護5 993単位
※入浴加算50単位
※個別機能訓練加算(Ⅱ)56単位
要支援の方(月額)
-
要支援1 1,655単位
-
要支援2 3,393単位
※介護職員処遇加算(Ⅱ)所定単位数にサービス加算率を乗じた単位数で算定(加算率4.3%)
※介護職員特定処遇改善加算(Ⅱ)(加算率1.0%)
※地域区分(岡山市は7級地 1単位当たり10.14円)
※運動器機能向上加算 225単位/月
※生活支援通所サービス
要支援1・2事業対象者の方 週1回 736単位
要支援2の方 週2回 1504単位
令和2年11月現在、各曜日空きがあります。
ご相談ください。
別途、個人で作成・使用する創作代やおむつ代、レクリエーション費をいただく場合もございます。